ファントムオブキルには、地上編という非常にシビアなゲームモードが存在しています。
ユニットが倒れたらその場でロスト、主人公が倒れたらゲームオーバーとミスが許されないモードとなります。
当記事では、地上編の攻略ポイントについてお伝えしたいと思います。
ファンキルの「地上編」とは?
地上編は2016年春に行われた、大型アップデートで追加されたゲームモードになります。
特徴として、
- AP消費なし
- すべてのユーザーが同じ条件(限られたユニット、武具、防具、アイテム)
- 倒れたキャラクターはその場でロスト
- 主人公ZEROが倒れた場合はその場でゲームオーバー
と言う非常にシビアなモードになります。
通常のバトルよりも戦略のウエイトが非常に高く、常に考えて攻略することが要求されるゲームモードとなっております。
ファンキルをもっと楽しみたい人へ!
無料でたくさんの姫石を集める裏ワザ
---------------------------------------------
■ラストクラウディア■ 確実に2019年で最も面白い!超王道スマホRPG
キャラや映像が超綺麗で、無課金でも十分遊べる♪
CM放送で新規ユーザー急増中!今が始め時(^^)/

地上編 攻略のポイント
地上編は倒れてしまうとその場でロストしてしまいます。
そのステージをクリアしてもロストしたユニットは戻ってこないので、絶対に倒れないことがまず優先されます。
1体ずつ敵を釣りだして倒していくイメージで、安全に進めていきましょう。
1章第1話に入るとアスクレピオス(杖ユニット)が仲間になるので、アスクレピオスでHP回復することが可能になります。
ただ、アスクレピオスは非常にやわらかいので、立ち回りに注意が必要です。
1章第2話ではダグダが仲間になります。
ダグダは防御が高いので壁としても活躍してくれます。
盾を入手すれば、なるべくダグダに持たせて壁になってもらうようにしましょう。
地上編はトドメをさしたユニットしか経験値がもらえないですし、経験値稼ぎのために同じMAPを周回することもできません。
そのためレベルを上げたいユニットにトドメをさせるよう、うまく調節することが必要になってきます。
序盤はとくにアスクレピオスにトドメをささせるように調整して、立ち回るくらいがちょうどいいと思います。
ちなみに、MAPにある光るマスも忘れず回収しましょうね。
まとめ
地上編を攻略するためには、なによりも倒れないことが最優先!
なるべく敵を釣り一体ずつ安全に倒すことを意識し、装備を手に入れた際は忘れずに装備させておきましょう。
併せて、HP回復役・盾役・攻撃役など役割をはっきりさせることで行動がしやすくなります。
経験値はトドメをさしたユニットしかもらえないので、極端にレベルに差ができることのないよう、経験値をうまく分配して攻略に挑みましょう!
最終STEPまで回したいガチャがある!
課金者が実践している、今すぐ・無料で
姫石をGETする方法がこちら!