ファントムオブキルでは、ガチャやイベントで完全に同じキャラを複数手に入れることが可能です。
限定ガチャのキャラは姫石が必要になるので被りにくいですが、イベント報酬のキャラやマナガチャで入手できるキャラは溜まってきて扱いに困りますよね…
当記事では、ファンキルにおける同じキャラの使い道について紹介していきます。
ファンキルにおける”同じキャラ”の定義
同じ名前でも同じキャラという訳ではありません。
また、完全に同一キャラでも姫型やパラメータなどは違うことがあります。
同じキャラ(同レアリティ、同イラスト)
こちらは完全に同一のキャラとして扱います。
同じレアリティ・イラストのキャラ同士を姫統合することで、上限突破やステータス「運」を+1など、特有のメリットがあります。
※関連記事
同じキャラ(同イラスト)
一応同じキャラにはなりますが、レア度が違うので微妙に異なる点があります。
まず、レア度が違うためキャラ同士を姫統合しても上限突破はできません。
ただ、ステータス「運」を+1など、完全に同一のキャラを統合するのと同じメリットは得られます。
※関連記事
違うキャラ
イラストが違う時点で完全に違うキャラとして扱います。
このキャラと姫統合しても、対応したステータス+1と、お互いが取得済みのスキルを確率で+1することしかできません。
ファンキルをもっと楽しみたい人へ!
無料でたくさんの姫石を集める裏ワザ
---------------------------------------------
■ラストクラウディア■ 確実に2019年で最も面白い!超王道スマホRPG
キャラや映像が超綺麗で、無課金でも十分遊べる♪
CM放送で新規ユーザー急増中!今が始め時(^^)/

同じキャラの使い道は?
同じキャラの使い道は「姫統合」のみです。
他の使い道があればお伝えしたいのですが、他の使い道となると残念ながら違うキャラと同じく「売却」しかありません…
ただ「姫統合」のみと言ってもできることは多く、必要なキャラ数も多いので余ることはほぼないでしょう。
さっそく同じキャラの使い道について、考え得る全ての方法をまとめていきます。
姫統合
基本的には姫統合の素材として使います。
ただ、あとに手に入った同じキャラの方が好みの姫型だった場合、ベースとして「姫統合」することで「疑似転生」ができます。
※関連記事
上限突破
上限突破を行うには同じキャラ(同レアリティ、同イラスト)が必要になります。
上限突破するとキャラのレベルを最大+20まで上げることができ、それに伴いステータス値も高くなります。
ファンキルで同じキャラを入手した場合、上限突破を最優先で行う必要があります。
ステータス「運」を上げる
回避や命中率に関わるステータス「運」の値を上げるには、同じキャラ(レア度は異なっても可)が必要になります。
「運」は同じキャラの姫統合で上げることになります。
スキルのレベル上げ
同じキャラ(レア度は異なっても可)を統合すると、ベースが取得済みのスキルを全て確実に+1することができます。
違うキャラでもスキルのレベル上げは可能ですが、素材側も同じスキルを取得している必要があります。
また、+1できるかは確率になるので効率は格段に下がってしまいます…
※関連記事
進化ボーナス値の厳選
同じキャラ(同レアリティ、同イラスト)同士を統合すると進化ボーナス値の引き継ぎができるので、より強いキャラの育成が可能になります。
キャラ育成を極めたい人は意識してみましょう。
売却
「編成」や「姫統合」に使わないキャラは売却しましょう。
ファンキルでは星3以上のキャラを統合、もしくは売却すると、お金とは別にレアメダルを貰うことができます。
とてもお得なのでキャラを売却する場合は意識してみましょう。
まとめ
ファンキルでは同じキャラを複数手に入れることが可能ですが、同じ名前でも同じキャラという訳ではありません。
イラストやレア度によって違うキャラとして扱われるので注意しましょう。
また、完全に同一キャラでも姫型やパラメータの違いはあります。
同じキャラの使い道は主に「姫統合」ですが、
- 上限突破
- ステータス「運」をUP
- 確実且つ効率的なスキルのレベル上げ
- 進化ボーナス値の厳選
などできることが色々あります。
ファンキルの育成システムは奥が深くて難しいので、無理のない程度に意識しましょう。
こだわり過ぎると、現実の生活が疎かになるくらい時間を食うかもしれないですよw(^-^;
最終STEPまで回したいガチャがある!
課金者が実践している、今すぐ・無料で
姫石をGETする方法がこちら!