ファントムオブキルでは、レベルアップ時にランダムで各ステータスが上がります。

そのため、育てているキル姫の成長具合が気になっている人は、きっと多いかと思います。

当記事では、姫の成長率(ピン数)の出し方、ピン数の傾向について記載していきます!


----------当ブログ最新記事---------

成長率(ピン数)とは?

成長具合を見る方法として、「ピン数」というものがあります。

ピン数とは成長率を量る目安となる数字で、1Lvあたりのステータス上昇量をあらわします。

ピン数が3.5だった場合、1レベルあたりステータスが3.5上昇したということになります。

このピン数で姫の成長率を見ることができ、成長率の数値によって姫転生・姫進化の判断を下すことになります。

(関連記事:姫転生の詳細とピン数の計算方法について

 

成長率(ピン数)の計算方法!

「ピン数」は簡単な計算で算出することができるので、電卓とメモを用意して実際にやってみましょう。

1、

ホームのユニットから姫転生を選択。ピン数を算出したい姫を選びます。

2、

左に現在の姫のステータス、右に転生後のステータスが表示されます。

まず、現在の姫のステ(HP、力、魔、守、精、速、技、運)の合計を出します。①

次に、同じように転生後の姫のステ(HP、力、魔、守、精、速、技、運)の合計を出します。②

3、

①-②をして③を出します。

その後、現在の姫のレベル-1で割って終了です。(③÷(現在の姫Lv-1)=「ピン数」)


----------------★期間限定★----------------
ファンキルをもっと楽しみたい人へ!
無料でたくさんの姫石を集める裏ワザ

---------------------------------------------

【随時更新】管理人イチオシ!無料ゲームアプリ
■ラストクラウディア■

確実に2019年で最も面白い!超王道スマホRPG
キャラや映像が超綺麗で、無課金でも十分遊べる♪
CM放送で新規ユーザー急増中!今が始め時(^^)/

>ダウンロードはこちら<

 

ピン数と成長具合の目安

ピン数4.3以上「神成長」

文句なしの育ち具合

ピン数3.9~4.2「良成長」

良好な育ち具合

ピン数3.6~3.8「並成長」

ごく普通の育ち具合

ピン数3.1~3.5「少しへたれ成長」

少し成長具合が悪い

ピン数3.0以下「へたれ成長」

残念な子

 

おおよそこのような感じで判断するといいでしょう。

ピン数が低くても、必要な能力がうまく伸びてくれていれば問題ありません。

ピン数はあくまで1Lvあたりのステータス上昇量なので、それを踏まえたうえで姫の成長具合を判断するのがいいでしょう。

 

ピン数の傾向

ピン数にはユニットによって若干の傾向があったりします。

すべてに当てはまるわけではありませんが、成長具合を判断する際に参考にしましょう。

限定ガチャユニット

ピン数が非常に高くなりやすい。

さすが限定ガチャといったところで、無凸でも運用できるものも!?

マナガチャ産ユニット

ピン数が若干高くなりやすい。

すこし成長率が良い傾向があるようなので、厳選をしっかりしましょう。

銃・杖ユニット

ピン数が低くなりがち。

ピン数が低くても必要な能力が伸びていれば問題ないので、ちゃんとチェックしてみよう。

イベント産ユニット

ピン数が低くなりがち。

入手難度の低さを生かして厳選をしっかりしましょう。

ステータス限界値の高いユニット

ピン数が低くなりやすい。

ポテンシャルが高いと言うことなので、転生をして神成長を狙いたいところ。

 

まとめ

キル姫の成長率は、ピン数を計算することで把握できる。

成長率(ピン数)が悪い場合は姫転生を行い、もう一度育てなおしてあげるといいでしょう。




無課金で新キャラを確定GETする方法!
ガチャを最終STEPまで回す裏ワザがこちら


最終STEPまで回したいガチャがある!
課金者が実践している、今すぐ・無料で
姫石をGETする方法がこちら!